Craft Beer

Home - Craft Beer

かつて学び舎だったこの場所で、
私たちは「特別な一杯」を届ける
クラフトビール造りを行っています。
地域の人々に愛された廃校をリノベーションし、
新たな文化が生まれる空間へと
生まれ変わらせました。

クラフトビールへの情熱

私たちのクラフトビールは、この土地の風土と季節の変化を反映したものです。四季折々の地元の材料を使い、ビールのスタイルも多彩に取り揃えています。フレッシュでフルーティないぶすきIPA、冴えわたる滑らかないぶすきラガー、そしてフルーツを使用した季節限定のビールなど、訪れるたびに新しい味わいを楽しむことができます。

私たちのビール醸造のモットーは「シンプルで、しかし深い味わい」。地元の食材に敬意を払い、ビールに込める情熱は、地域の伝統と共鳴しています。

そして私たちは新たな製法と技術により「温泉熟成クラフトビールを開発しました。クラフトビールは冷蔵で保存をしないと酵母が生きている為に品質が損なわれます。常温管理や品質保持の為には低温殺菌が必要です。そこで私たちは指宿の温泉を使用し低温殺菌する技術を開発しました。温泉で低温殺菌と熟成をする事で常温管理が可能となり、口当たりの良い滑らかなクラフトビールが出来上がりました。「温泉熟成クラフトビール」は特許出願中(特願2024-23402号)です。そして商標登録証6840954号を取得済です。

いぶすきブルワリー いぶすきブルワリー

姉妹ブルワーが創る、
温泉地発のクラフトビールの物語

全国でも希少な女性ブルワーが手掛けるクラフトビールは、女性らしい飲みやすさと、爽やかでまろやかな味わいが特長です。「いぶすきブルワリー」の女性ブルワーの妹は、熊本県山鹿市で「キラリブルワリー」というマイクロブルワリーを運営しており、同じく女性ブルワーとして活躍しています。

鹿児島県指宿市で姉、熊本県山鹿市で妹という、姉妹ブルワーが誕生しました。さらに、この二人が活動するのは、どちらも温泉地という観光地です。それぞれの地元の風土を生かしながら、観光地としての魅力を高めるビールを提供する姉妹ブルワーの活躍にご注目ください。

いぶすきブルワリー いぶすきブルワリー

地域とのつながり

私たちの醸造所は、地元の人々や訪れる観光客の皆様に愛される場所を目指しています。ビール造りを通して地域との絆を深め、季節ごとのイベントやワークショップなども開催し、訪れるたびに新しい発見があるような場所を目指しています。

いぶすきブルワリー
いぶすきブルワリー いぶすきブルワリー

地域と共に
未来へ続く
クラフトビールを